こちらの小さめコンパクトポーチもtetemagali に新入荷です♪手のひらに、乗せてみました☺️手のひらよりは大きい🫲です♪(麻が混じっているので若干の縮みが出るかもしれません)こちらも内側がボーダー地となっています。price / ¥2.200(in tax)絵柄 / KUMOmaterial / 綿80% 麻20%size / H 13.3 W 15.3 cm ファスナー開き部分 13cmHikari Akasaonline shoptetemagalihttps://magaligoods.thebase.in/...
オンラインショップtetemagaliに新入荷です😊KUMOの絵柄の2handleボーダーbag。持ち手が二重に着いている‼︎という少し独特な😁コンパクトな小ぶりbagです。以前入荷したこれと同じ絵柄と同じ形の、生成り地とblack地(black地は完売)とほぼ同じsize感ですが、持ち手長さと幅が少し違います🤏柔らかな、ほど良い生地厚の綿麻混地でつくりました。お洗濯後シワがそんなに出ず、(色落ち無し)二重仕立てなので内側もボーダー柄となっていま...
最近の中で1番好きな雲。青空に白い雲浮かんだ日は、写真を撮りにいきます。ベランダに!あるいは、買い物途中など。まぁでも大抵ベランダから。空のベランダ便り☺️雲ひとつ無い快晴も気持ち良きですが、やっぱり、青空に白い雲もくもく浮かんでいるのを見るのが、好きすぎる自分です。...
あっという間に4月も下旬。今年2023年度版、4月始まりカレンダーの最初の月、4月の絵です。鼻のながーい☺️カップたちと天道虫。黄色のてんとう虫、本当にいるんですって。見てみたいなぁ。...
佐礼谷窯のお気に入りmy cup。一目惚れした🤩毎朝ミルクコーヒー(ブラックは飲めません)を飲むのに、これがピッタリ。陶芸家である叔父、清家久氏のつくったこのカップや、毎日の食事で使っている食器の殆どは、叔父の佐礼谷窯(されだにがま)のものです。昨年まで年2回行われていた佐礼谷窯の窯開き展の展示DMを、ここ10年程ずっと制作させて貰ってもいます。そんな佐礼谷窯へ、先週行ってまいりました。佐礼谷窯は、愛媛県松山市か...
先週、愛媛へ帰っておりました。新幹線と特急を乗り継ぎ陸路(飛行機恐怖症なので)にて片道六時間ほどの道中でありました。車中で読もうと持参した本に、カレンダー前期最後の3月をブックcoverにして。このbagはやはり沢山荷物が入った!先ほど「帰っていた」と言いましたけど、自分の故郷ではなく、母の故郷なのです。今は叔父叔母の暮らす場所であり、その叔父は、陶芸家であり、私の母の弟にあたります。2020年に病気が発覚し、ず...
こちらも、tetemagaliに新入荷です♪文字の絵magaliのやや大判マルチcloth。washed加工のリネン地で薄地ではないしっかりした質感です。絵柄の羽の部分のみ手彩色の紺色、それ以外はこげ茶色のインクで刷りました。絵柄 / 文字の絵magalimaterial / リネンsize / H 57.5 W37 cmほど☆素材の性質によって洗濯後、縮みが出る場合があります。Hikari Akasa shop tetemagalihttps://magaligoods.thebase.in/...
tetemagaliに、Hikari Akasaカレンダー2023(4月始まり)が新入荷です♪@¥2,500+tax 送料(普通郵便)¥350-なぜ4月始まりなのか、や、月表記のみフランス語であることなど詳細も載せました☺️毎年、受注予約で販売させて頂いている私の4月始まりカレンダー、印刷部数、ご注文数ピッタリには発注が出来なく、少し残っているので今年こそは!と、お店にupし、(昨年は余ってしまって、、悲しみに暮れましたので..)販売中です‼︎先日インスタ...
@saran_danceことSalaam Dance Studioさんのイラストアイコン&名刺cardを制作させて頂きました!ダンサーであり、ダンスインストラクターのsaranさんとは、国立時代に働いていた場所で出会い、昨年末にご自身のダンスクラスを開設🙌されました。三年程前に出演されたdanceフェスティバルを観に行き、広い広いステージを妖精のようにたゆたい、そして時にアグレッシブに踊るsaranさんのジャズダンスを観て、とても感激してしまって、...
おとといの3月15日、来月4月からのnewカレンダーご予約頂いていた皆さまに発送完了致しました!うちお一人の方は、海外在住で今日本に一時帰国されていて!いつも一時帰国されている期間にお会いするのが楽しみで、4月に入ってからでも構わないとのこと、(日程今月難しくってごめんなさい🙏)手渡しでございます♪今日あたりから、到着してるはずなので、不備がないかなとか、若干の緊張感の中にいる私です☺️いやーでも! 喜んでもらえた...
先日カレンダーの入稿と、もひとつ受けているお仕事の入稿が完了して、一息ついたところです。近日中に印刷上がってきたら!カレンダーは製本をして週末には発送作業が出来る予定🤩とにかく今は無事印刷上がってくることだけを願う🙏わたしです。空の雲眺めて、束の間の休憩。この画像の子、カレンダーに入れたかったのですけど、今年のには入れられなかったので、雲のうえに乗せました☺️...
Today.With the sun like this.Wake up in the morningOpen the curtainsOpen the window.Good morning! I say.Since the beginning of this year, every morning when the sun isOn the days when the sun is risingI am the one who says hello.Finally, the new calendar, which will start next month, isI am now in the process of submitting the manuscript.今日もこんな太陽☀️に、朝起きてカーテンを開けて窓を開けておは...
Hikari Akasa 4月始まりカレンダー、2月の絵柄です。もう3週間ほど前ですが雪、東京でもやっぱり降りましたねぇ。2月は雪。と、昨年も降って思っていたので今年の2月はこんな絵柄となりました☺️いよいよ明日からの3月が、今季カレンダー最後です❗️一年経つのかぁ🥹昨年の制作していた今頃が、なんだかつい昨日のことのように思います。きっと今まさにnewシーズンを絶賛制作遂行中であるからなのでしょうねぇ。もうすぐdesignが完了...
春がもう来たのかと思うような、そんな日の今日です。あったかい。日が伸びていくのがうれしい。オレンジ色の夕暮れでなくって、淡くて、優しい黄色の夕方に、思わずベランダから撮った空。こんな色の夕暮れも、良いなぁ。優しい色。でも1番好きな夕暮れ色はピンク色です。4月始まりカレンダーが、いよいよ来月の3月で終わり、新しい季節がやってきます。そんなカレンダーの制作を始めているきょうこのごろ。...
こちらも今頃ではありますが、昨年末に納品したtribe COLOR柄のスエットたちです。hand展の時にorder頂き制作させてもらったものです。姉妹のお子さん用と、大人用。私も着ています☺️ベースとなるスエット地の色がですね、ベージュが合うなぁと。しかしベージュと一言にいっても、色味かさまざまであり、私のイメージするベージュ、大人用はしっかり確保できるメーカー先があっても、子ども用が、、なかなか😓思い通りの(この絵柄に...
エッフェル塔くんの大きい版の方の絵柄のcotton bag、昨年11月末の展示会にて発表したものです。受注販売を承り、制作し年末に納品させていただきました。一押し(もうひと種類、一押しがありましたが☺️)でしたので、オーダー頂けてすご〜くうれしかった‼︎bagです。自分も使っていますが、大変お気に入りのひとつであります。何が良いかって、生地質、色、形。に対しての絵柄の組み合わせの妙、です🤩少量でも、大量に入れても、待っ...
毎年年賀状をご依頼いただいているお二方、One's Power Co.,Ltd.と、個人の方からの2種の2023年干支入り年賀状を紙版画のうさぎとイラストを使ってつくらせていただきました🐇昨年11月末〜12月初旬制作の仕事です。ワンズパワーさんの方は、社長さまがいつもメインで入っています😊一合とっくりとうさぎにかこまれた 社長🤩もうかれこれ10年程、お年玉付き年賀ハガキでの年賀状をつくらせていただいて、会社ロゴ&名刺、封筒、LINE...
tetemagaliに、oyajiトートbagが入荷しました♪大きい方の版のoyajiがプリントされた、帆布6号のしっかり丈夫な生地厚のミディアムサイズ(より気持ち大きいかもですが)のトートbagです。oyajiトートといえば、ずっと作ったきた定番の型がこれ!なのですが、大体帆布9号で作って来ました。使い込んでいくうちに張り感のある生地厚もどんどん柔らかくなっていき、お水を通すとまたパリっとする。という帆布の特質がありますが、bagと...
tetemagaliに、oyajiのポーチが入荷しました♪小さすぎず、大きすぎず、のやや縦長な、大きい方の版のoyaji柄ポーチです。表側(絵柄面)は帆布9号、裏側は帆布6号で作ったしっかりした生地厚のポーチです。年末には完成していたのですけどね、思わぬ歯の炎症にてそれどころでなくなったわたくし、。、一時はロキソニンが効かなくなる痛みで、ええ、もう、泣きが入りましたけど😭今はすっかり痛みは無くなり歯医者さんへの通院続行中で...
明けましておめでとうございます☀️お日さまの光が降り注ぐ、穏やかな元旦、そして今日も良いお天気。初夢は、一月のカレンダーの絵みたいな、描いた絵を並べ眺めている、といったような夢でありました☺️細かく覚えていないんですけど、自作の絵を見つめていた!新しい年、2023年、平和の訪れと、皆さんにとって良き年となりますように。今年もどうぞよろしくお願いいたします😊☆my frofile再々更新しました🌈☆insta @hikariakasa の...
It is a new year, 2023.Here is January's illustration for my Aprilstart calendar.I wish you a peaceful new year....
I grew up in Japan, in Saitama and Tokyo.I have lived in Tokyo since junior high school. I have lived in Chiba and Kyoto prefectures for a while.I changed schools seven times, including elementary and junior high school.My father, who was a painter, had difficulty settling down due to his wandering travels for nearly 20 years since he was young.We moved almost all the time according to my father's...
とうとう大晦日で、あと数時間で年が明け、新しい年、2023年がやってきますね。何日か前に久しぶりに三日月を見つけて嬉しくなりました。そして自分の力ではどうにも出来ない、2つのこと三日月にお願いごとしました🌙先月のhand展から1ヶ月が経ちましたが、もう3ヶ月くらい前のことのやうにも思うしつい、昨日のことのようにも思い起こされたりもします。hand展が、自分のいろんな意味での転機になったなぁと思っています。1番うれ...