こちらの小さめコンパクトポーチもtetemagali に新入荷です♪手のひらに、乗せてみました☺️手のひらよりは大きい🫲です♪(麻が混じっているので若干の縮みが出るかもしれません)こちらも内側がボーダー地となっています。price / ¥2.200(in tax)絵柄 / KUMOmaterial / 綿80% 麻20%size / H 13.3 W 15.3 cm ファスナー開き部分 13cmHikari Akasaonline shoptetemagalihttps://magaligoods.thebase.in/...
オンラインショップtetemagaliに新入荷です😊KUMOの絵柄の2handleボーダーbag。持ち手が二重に着いている‼︎という少し独特な😁コンパクトな小ぶりbagです。以前入荷したこれと同じ絵柄と同じ形の、生成り地とblack地(black地は完売)とほぼ同じsize感ですが、持ち手長さと幅が少し違います🤏柔らかな、ほど良い生地厚の綿麻混地でつくりました。お洗濯後シワがそんなに出ず、(色落ち無し)二重仕立てなので内側もボーダー柄となっていま...
最近の中で1番好きな雲。青空に白い雲浮かんだ日は、写真を撮りにいきます。ベランダに!あるいは、買い物途中など。まぁでも大抵ベランダから。空のベランダ便り☺️雲ひとつ無い快晴も気持ち良きですが、やっぱり、青空に白い雲もくもく浮かんでいるのを見るのが、好きすぎる自分です。...
あっという間に4月も下旬。今年2023年度版、4月始まりカレンダーの最初の月、4月の絵です。鼻のながーい☺️カップたちと天道虫。黄色のてんとう虫、本当にいるんですって。見てみたいなぁ。...
佐礼谷窯のお気に入りmy cup。一目惚れした🤩毎朝ミルクコーヒー(ブラックは飲めません)を飲むのに、これがピッタリ。陶芸家である叔父、清家久氏のつくったこのカップや、毎日の食事で使っている食器の殆どは、叔父の佐礼谷窯(されだにがま)のものです。昨年まで年2回行われていた佐礼谷窯の窯開き展の展示DMを、ここ10年程ずっと制作させて貰ってもいます。そんな佐礼谷窯へ、先週行ってまいりました。佐礼谷窯は、愛媛県松山市か...
先週、愛媛へ帰っておりました。新幹線と特急を乗り継ぎ陸路(飛行機恐怖症なので)にて片道六時間ほどの道中でありました。車中で読もうと持参した本に、カレンダー前期最後の3月をブックcoverにして。このbagはやはり沢山荷物が入った!先ほど「帰っていた」と言いましたけど、自分の故郷ではなく、母の故郷なのです。今は叔父叔母の暮らす場所であり、その叔父は、陶芸家であり、私の母の弟にあたります。2020年に病気が発覚し、ず...